入船山記念館

入船山記念館

大和ミュージアムから徒歩約15分。
平成28(2016)年4月25日に、文化庁より日本遺産に認定された『鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 日本近代化の躍動を体感できるまち』そのストーリーを構成する文化財群の中心的なスポットです。
明治38(1905)年の「旧呉鎮守府司令長官官舎(国重要文化財)」は英国風ハーフティンバー様式の洋館部と和館部からなる美しい建物です。「旧東郷家住宅離れ」「旧呉海軍工廠塔時計」など呉の街の歴史を語り継いでいます。

てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)

てつのくじら館

大和ミュージアムすぐ近く。てつのくじら館では、1986から2004年まで活躍していた実物の潜水艦「あきしお」(全長76m)に乗艦できます。「潜水艦」と「掃海」を中心に展示紹介される館内では海上自衛隊の歴史とともに歩んだ呉市の歴史も学べます。

澎湃館(ほうはいかん)

旧呉海軍工廠で、魚雷倉庫等に使用されていたレンガ建物を再利用した施設で、日本遺産に登録されています。目の前に、潜水艦が間近に見える公園「アレイからすこじま」があります。

  • 呉市公式観光サイトくれとりっぷ

  • 呉地域の観光情報なら呉観光協会

    呉観光協会

  • 呉地域観光日記"くれまち"ダイアリー

    くれまちダイアリー

  • 呉の街で楽しむアプリ戦艦「大和」と呉の近代化遺産ガイド