「大和ミュージアム」は、リニューアル工事のため、2025年2月17日から2026年3月末まで休館しております。休館中は、「大和ミュージアムサテライト」(場所:ビューポートくれ / 呉市中通1丁目1-2)にて展示を行っております。

※2022年8月2,3,4日の3日間、呉市内の高校生の職場体験を受け入れました。
これは職場体験の一環として書いてもらった記事です。


今回は職場体験を通して知った、大和ミュージアムの魅力についてお伝えします。

大和ミュージアムに入って、まず最初に目に入ってくるのが10分の1戦艦「大和」です。

10分の1といっても、長さ26.3mと大きく、とても迫力があります。特に、ミュージアムの1階フロアでは、人と比べて見ることで、戦艦「大和」の大きさを実感することができます。

2階、3階からは、1階では見えづらかった戦艦「大和」の上の部分がよく見えるので、甲板や艦橋などをすみずみまで観察してみてください。

他にも、科学分野の体験の一環として「紫外線ストラップ」作りをしました。

大和ミュージアムの8月の科学イベントで、毎週土曜日14時~15時の間に作ることができるので、是非挑戦してみてください。

楽しみながら、自分だけのオリジナルストラップを作り、太陽の光について学べるところがおすすめです。

大和ミュージアムは、10分の1戦艦「大和」や展示資料を見るだけでなく、遊んだり体験できる展示室もあって工夫されているなと感じました。実際に来てみないとできない体験やわからなかった魅力があるので、たくさんの人に来てもらいたいです。