「大和ミュージアム」は、リニューアル工事のため、2025年2月17日から2026年3月末まで休館しております。休館中は、「大和ミュージアムサテライト」(場所:ビューポートくれ / 呉市中通1丁目1-2)にて展示を行っております。

主催

宇宙航空研究開発機構
日本宇宙少年団

大和ミュージアムは「絵画の部」を受け付けています!

テーマ

月面都市 – みんなが想像する自由な未来 –

宇宙の普及活動を末永く行おうと、一般公募され、毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った9月12日が「宇宙の日」に選定されました。これを記念して平成5年(1993年)から「宇宙の日」作文絵画コンテストを開催しています。
いつか、月に人が暮らす時代がやってくる——。
広がる宇宙に、新しい街をつくるとしたら、どんな場所にしたいですか?
月には地球とは違う特別な環境があります。
空には青い地球が輝き、重力は6分の1。
そこでの暮らしは、どんなふうになるのでしょう?
未来の人々はどんな家に住み、どんな仕事をし、どんな遊びを楽しむのでしょう?
きみの想像力が未来の月面都市をつくります。
まだ誰も見たことのない、ワクワクする世界を自由に表現してみよう!

応募資格

全国の小・中学校に在籍している児童・生徒

応募締切

令和7年9月12日(金)必着

募集作品【絵画の部】

今年のテーマにそった、手描き作品
A2サイズ(420mm×594mm)以下の用紙を使用(画材は自由)
※デジタルツール(PC、液晶タブレット等)の使用不可。 コラージュアート、千切り絵(切り絵含む)、貼り絵、彫刻、版画等も対象外。

応募方法

下記【絵画作品の問合せ・提出先】までお送りください。
作品には必ず、必要事項を記入した応募用紙を貼り付けるか、①氏名(ふりがな)、②住所(ふりがな:応募者本人の住所を記載)、③電話番号、④学校名(ふりがな)、⑤学年、⑥最寄りの応募科学館名、⑦作品への思い(100字以内)(※絵画の部のみ)、⑧応募者本人が手書きできない理由(※作文の部のみ)、⑨メールアドレスをご記載ください。
なお、応募作品は、応募者本人が執筆・作成した「未発表のオリジナル作品」に限ります。
また、入選作品の著作権は主催者側に帰属し、応募作品の返却はいたしません。

所定の応募用紙を印刷してご使用ください。
印刷が難しい場合は、応募用紙の内容と同様の必要事項を記入した用紙でもご応募いただけます。

注意事項

(1)応募は、おひとりさま各部1作品とします。
(2)作文または絵画のみ受け付ける科学館などがありますのでご注意ください。
(3)第三者の著作権、商標権その他の知的財産権を侵害する作品は応募できません。
(4)第三者のプライバシー、名誉その他の人格的権利を侵害する内容を含む作品は応募できません。
(5)生成系AIなどを使用して執筆・作成した作品の応募はできません。

お問い合わせ先

下記「宇宙の日」事務局または【絵画作品の問合せ・提出先】にお問い合わせください。

「宇宙の日」事務局 宇宙航空研究開発機構(JAXA) 宇宙教育センター内
 〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
 E-mail:spaceday@jaxa.jp
 (お問い合わせはメールにてお願いいたします。)
 (お問い合わせには、①お名前②メールアドレス③年齢④性別⑤ご職業⑥お問合せ種別 ⑦件名⑧内容 を必ず記入願います。記入なき場合、返信できないことがございます。 予めご承知おきください。)

【絵画作品の問合せ・提出先】

呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)学芸課

〒737-0029 呉市宝町4-44 呉中央桟橋ターミナル3階

TEL (0823)25-3047

FAX (0823)25-3982

E-mail:kaizi@city.kure.lg.jp