「測る」を体験し,科学する公開講座

日時

11月2日(土)9時~15時

場所

大和ミュージアム 3階展示室ほか

 

全国の研究機関から測地学者が大集結!

海上保安庁 海上保安大学校 国土地理院 国立天文台 国立極地研究所

宇宙航空研究開発機構(JAXA) 東京大学 一橋大学 名古屋大学 東北大学

 

◉3階 シアター 【無料】  10:00~11:30  13:00~14:30 

測地学者たちによる10分間ずつのリレー式講演会

地図・海図,能登半島地震・南海トラフ地震,南極,小惑星,人工衛星など測地学の各テーマの最新事情を学べます。同じ内容を2回開催します。

 

◉3階 展示室    【要入館料】 10:00~15:00 

子どもも楽しめるスタンプラリー式の体験イベント

光と体で距離を測ってみよう・海底を見てみよう・立体カメラで撮影しよう・小惑星と写真を撮ろう

 各ブースをめぐるスタンプラリーの達成でオリジナルマグネットプレゼント!

 

◉1階 ガイダンスルーム 【無料】 10月16日(水)~11月4日(祝・月) 

研究パネル・貴重海図の展示,動画放映

日本測地学会の関係機関による最新研究等の紹介

 

※このイベントは令和6年10月30日から11月1日まで呉市内で開かれる日本測地学会の第142回講演会に合わせて,日本測地学会と大和ミュージアムが協力して開催するものです。

 

お問い合わせ  

※本イベントは予約不要です。

講座・体験イベント: 日本測地学会 https://forms.gle/9XfsevU8Fu9Th7y88

会場: 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館) 広島県呉市宝町5-20 0823-25-3047

 

「測る」を科学する測地学って?

4,000有余年の歴史を有する伝統ある学問です。測地学は,いま,宇宙開発の進展や新技術の導入等によって,より魅力的でモダンな測地学として生まれ変わっています。地球上でのポジショニングと外部ポテンシャルの精細な研究の蓄積をもとに,地殻変動の機構とその精密な監視に関する研究,地球温暖化に伴う海面変動の監視をはじめとする地球環境に関する研究,宇宙開発のための精密な座標系の設定と維持に関連する研究,惑星の形状とその重力場に関する研究など,新しいチャレンジングな研究課題があなたの挑戦を待っています。日本測地学会は,測地学およびその関連分野の研究の発展を図る様々な活動を行なっています。

 

日本測地学会ホームページ

https://geod.jpn.org/